休日のご参考に

映画のあらすじ・お店紹介・日々の出来事など

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例、あれから X X年後-(架空)

香川県ネット・ゲーム依存症対策条例議案

インターネットやコンピュータゲームの過剰な利用は、子どもの学力や体力の低下のみならずひきこもりや睡眠障害、視力障害などの身体的な問題まで引き起こすことなどが指摘されており、

世界保健機関において「ゲーム障害」が正式に疾病と認定されたように、今や、国内外で大きな社会問題となっている。

とりわけ、射幸性が高いオンラインゲームには終わりがなく、大人よりも理性をつかさどる脳の働きが弱い子どもが依存状態になると、大人の薬物依存と同様に抜け出すことが困難になることが指摘されている。

(中略)

第18条 保護者は、子どもにスマートフォン等を使用させるに当たっては、子どもの年齢、各家庭の実情等を考慮の上、その使用に伴う危険性及び過度の使用による弊害等について、子どもと話し合い、使用に関するルールづくり及びその見直しを行うものとする。

2 保護者は、前項の場合においては、子どもが睡眠時間を確保し、規則正しい生活習慣を身に付けられるよう、子どものネット・ゲーム依存症につながるようなコンピュータゲームの利用に当たっては、1日当たりの利用時間が60分まで(学校等の休業日にあっては、90分まで)の時間を上限とすること

及びスマートフォン等の使用(家族との連絡及び学習に必要な検索等を除く。)に当たっては、義務教育修了前の子どもについては午後9時までに、それ以外の子どもについては午後10時までに使用をやめることを目安とするとともに、前項のルールを遵守させるよう努めなければならない。

(後略)

https://www.pref.kagawa.lg.jp/gikai/

 

あれからX X年後-

抑圧された子ども達はどうなったのか。

 

香川県eスポーツ部の部員は、平日60分という限られた時間でめちゃくちゃ集中してゲームに取り込み高みを目指した。それ以外の時間は勉強などせずに攻略サイトなどを見てイメージトレーニングに励んだ。

 

週に30分しかゲームで遊ぶことを許されていなかったとある小学生は、このゲーム規制条例に希望の光を感じた。

この条例によれば、1日60分はゲームをしても良いのだ。

目を輝かせてそのことを母親に伝えてみると、「よそはよそ、うちはうち」と言われて聞く耳を持ってはくれなかった。

 

そのうち、「鬼滅の刃」などをはじめとする残酷な描写がある漫画やテレビも悪影響だと規制がかかり、香川県で週刊少年ジャンプの販売は禁止された。

 

抑圧された子供たちは、その反発として暴動やドラッグに手を染めるようになり香川県は日本で一番犯罪率が高い県となった。

 

抑圧された子供たちが成人し社会を動かす立場になると、まず60歳以上に自動車を運転させることを一切禁じた。老人が運転すると危ないからだ。

そして、老人がテレビを見る時間を1日60分に制限した。目に悪いからだ。

それ以外の時間は、畑で仕事をさせた。健康のためだ。

1日の食事は、素うどん1杯。食べ過ぎは身体に悪いからだ。

 

条例を定めた大山一郎委員長はその後、娘から奪ったニンテンドースイッチでエッチな美少女ゲームにハマり、隠れてシコシコする日々を過ごすようになった。

そして大山は「老人の人権」を主張したが、美少女ゲームの女の子以外からは誰にも相手にされなかった。