こんにちは!PPキャンディーです!
各々の思考を持ったタイプの異なる3人のアンドロイドを操作しながら進めていく「ドトロイトビカムヒューマン」
アンドロイドに置き換えて実際に世界で起きているあれやこれやを問題提議をしているのですが例えば、アンドロイドがバスに乗る時は人間が乗る場所と別けられていたり(黒人差別)、アンドロイドがまとめて廃棄される(動物の殺処分)ショッキングなシーンなどもあって考えさせられる作品でした。
まるで映画のようなグラフィックに重厚なストーリーでとても満足度が高かったです。ぜひ、映画好きにオススメしたい。
RHYMESTER宇多丸さんも「2018年のベストゲーム」と絶賛するデトロイトビカムヒューマンを今回は紹介します!
デトロイトビカムヒューマン
主な登場人物
コナー
警察をサポートするために作られたアンドロイドです。分析能力と洞察力に長け捜査、交渉、尋問を行います。デトロイト市警のハンク警部補と、変異体と呼ばれる意思を持って行動し始めたアンドロイドの捜査を任されます。
カーラ
家事をサポートするために作られたアンドロイドです。トッドという中年男性の家に支えているのですが、一度壊れてしまい記憶が無くなっています。
修理して家に戻りトッドに愛想尽きて逃げてしまった妻の代わりに家事に尽くすのですが、トッドの娘アリスが虐待を受ける姿を見て変異体となり、アリスと安全を求めて逃亡します。
マーカス
車椅子のカール爺さんの介護をしていたアンドロイドです。 カール爺さんの息子レオから暴力を受け変異体となります。革命軍のリーダーとなり人間から奴隷のように扱われるアンドロイドの自由と人権を主張するようになります。
感想:映画以上の没入感!SF映画好きにはぜひプレイしてほしい
舞台は2038年、アンドロイド絡みの事件を捜査するコナー編、愛するものと安全な場所で暮らし家族になるために逃亡するカーラ編、アンドロイドの人権を求め人間と戦うマーカス編といった3人のアンドロイドの別々の話が動き出し、そして交わります。
このゲームには分岐点の連続で、ちょっとした発言や行動など僕たちプレイヤーの選択で物語が変わっていきます。アンドロイドに置き換えているからフィクションに思えるけど、実はこれって現実世界の問題をアンドロイドに置き換えているだけで、だからこそ絶対に選択を間違ってはいけないなと肩に力が入ってしまうとんでもないゲームでした。
ゲーム難易度は「普通」でクリアしました。3人とも生き残り、人間とも交渉することができたのですが、仲間(ルーサーとサイモン)が死んでしまったのでハッピーエンドとは言えないのかもしれません。
このゲームは分岐点がめちゃくちゃ多く、プレイする人それぞれで結末も違えば、その結末までの道中も変わってきます。
僕は3人の物語の中でも、アンドロイドを毛嫌いするハンクとのデコボコバディものになっているコナー編が1番好きでした(最後の2人が抱き合うシーン、最高にグッときましたねえ)。
カーラ編は、国境を越えるためのバスに乗り遅れてしまったので、また時間がある時に別の分岐点を試してみたいです。
マーカス編では、色っぽいオンナが武力武力言ってきて惑わされましたが武力行使は絶対にダメだと思って平和的デモを行いました。
アンドロイドが自由を求めて街を行進する様は、黒人が主になって人種差別撤廃を求めたワシントン大行進のようでした。
追記:最初の1周をした後、話が重すぎて少し放置していたのですが、5ヶ月後にようやく他のエンディングも見ようと思って再プレイしました
コナー編は、相棒ハンクが死んでしまう結末、ハンクと生きてアンドロイドたちを助けることができたが最後に製造元にハッキング?されコナーが自決する結末と、諦めてハッキングに従う結末、
マーカス編は、人間に従ったら騙されて全員殺される結末、追い詰められて化学兵器を使用して人間は避難し汚染したデトロイトで自由を手に入れる結末、
カーラ編は、ボートで逃げることができたがアリスが死んでしまう結末、人間に捕まり射殺される結末、人間に捕まりリコールセンターで他のアンドロイドたちと分解される結末、自分の選択によって今まで出会えたアンドロイドの力を借りてリコールセンターから逃げ出せて自由を手に入れるラストなど……
話には聞いていましたが、リコールセンターで列を作って分解を待つアンドロイドの光景は完全に動物の殺処分でキツかった……2時間の映画よりも時間をかけて、キャラクターの行動を自分で選択し没入するからこそ衝撃も大きくて、ゲームというものの面白さを味わいました。バッドエンドも一見の価値ありです。
「デトロイトビカムヒューマン」は、ゲームはやらないというSF映画好きにこそオススメしたいゲームです。値段も下がって手に取りやすいので、ぜひプレイしてみてください!

【PS4】Detroit: Become Human Value Selection
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/11/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
こちらもオススメ
デトロイトビカムヒューマンをダイジェストで読み聞かせ紹介してみました。よかったら見てください。
www.kyuujitu-no-gosankouni.com
Netflix配信の冒険番組なのですが、なんと分岐点をゲームのように選択しベアさんに色々ムチャをさせることができます(僕はクマのウンコの中に消化されずにいた木の実を食べさせました)。
1話が短くサクッとプレイできるのでハードルも低く、1話見てしまったらベアさんの魅力にやられること間違いなしです。